DWEのプレイアロングってどんなものか真面目に説明してみる

スポンサーリンク
DWEのプレイアロングが大活躍しています
スポンサーリンク

プレイアロングってどんなもの?

ワールドファミリーが発売しているディズニー英語システム(以下DWE)の教材の1つ
  • 教材のなかで最も低月齢対象の「0~2・3歳向け」
  • プレイアロング教材自体にはディズニーキャラクターは一切出てこない
  • DWEの教材の「おまけでついてくる教材」扱い(単品購入を除く)
  • …という位置付けのくせにイベントのメインキャラをはってくる。
  • とにかく内容がすごい良い

注意事項

ディズニー関係は版権が怖くて画像が載せられないので文字だけで頑張って説明します
中古教材も検討して実際に使ったので参考にメモを残しておきますね
…と言いつつ、プレイアロングには「ディズニーキャラは一切出てきません」
プレイアロングは他の教材とは独立した教材なのです

そもそもDWEって?(簡単な説明)

DWEは幼児英語教材の1つ
正式名称は”Disney World Of English(ディズニー英語システム)”
ディズニーキャラクターを使いつつ母国語方式という方法で英語を覚える教材です
DWEは以下の10種類の教材で構成されています
  • プレイアロング
  • シングアロング
  • トークアロングカード
  • ストレートプレイ
  • メインプログラム
  • ミッキーマジックペン
  • ミッキーマジックペン アドベンチャーセット
  • QアンドAカード
  • レッツプレイ
ディズニー英語システムは
『メインプログラム』の教材を覚えるのが最終目標の教材です
その他の教材はあくまで『メインプログラム』を覚えるための補助教材です
以下の『メインプログラム』を覚えるための教材というポジション
  • シングアロング
  • トークアロングカード
  • ストレートプレイ
この3点セットに『メインプログラム』を合わせた4点が「ミッキーパッケージ」と言われる基本のセットになります
また以下の4つは『メインプログラム』の更に理解を深める発展の教材というポジション
  • ミッキーマジックペン
  • ミッキーマジックペン アドベンチャーセット
  • QアンドAカード
  • レッツプレイ
基本セットから更に追加料金で購入することになります。
また発展の教材なので、基本的には年齢は上がってから使うためにあります
(※低月齢でも使えるものもあります)
「ミッキーパッケージ」にこの4点も含めた全部の教材のセットを
「フルセット」や「フルパッケージ」と呼びます
そしてこれらの教材のどれか1つでも買うと「おまけ」でついてくるのが
今回のお題のプレイアロングになります
※プレイアロング単品も5万台でも買えますが絶対お勧めしません。理由は後述します

プレイアロングにディズニーキャラ出てこないの?

残念ながら一切出てきません。隠れミッキーすらいません。
かわりにカエルのような「フローギー」とうさぎのような「バニー」というキャラが2匹出てきます
DWEのオリジナルキャラクターです。
正直最初見たときは「クオリティひっくい……?」なんて思ったんですけど子供は何故か好きみたいです
親も気付いたらだんだん可愛く見えてくる魔法にかかります。安心してください
そもそもディズニー英語システムは「イベントがたくさん!アウトプットの場がたくさん!」と謳っていますが
「イベントにはディズニーキャラは出てきません」
※全部の試験(CAP)を合格した後の卒業イベントになら出てくるようですが…卒業まで小学校入った後までかかるのでは?
かわりにこの『プレイアロング』に出てくる2匹がでてくるイベントがいくつかあります
またこの2匹以外が出てくるイベントもありますが、やっぱりDWEのオリジナルキャラクター(ZIPPYというリスとその友達)になります
そして「ZIPPYとその友達」は会員になった後の追加教材(有料で5万弱)にしか出てきません
なのでディズニーキャラは出てきませんが
実質この教材を使わないで通ることは難しいと考えます

プレイアロングの教材ってどんな感じの内容?

対象年齢が0~2・3歳向けの内容です。
教材内訳はぜんぶで5種類
  • DVD 3枚
  • CD 3枚
  • おもちゃ
  • 絵本 3冊
  • リリックス 1冊
簡単に説明すると
  • DVD=この教材の要。映像を見て親子でマネするのがメインの使い方になる教材です
  • CD=DVDで使われる曲をCDにしたもので「かけながし」用です
  • おもちゃ=DVDで実際に使われているものを同じおもちゃ。子供が大喜び。イベントでも同じものが使われる
  • 絵本=復習に。
  • リリックス=親の解説書。歌詞と声掛けの仕方が書いてある
先ほど説明したようにディズニー英語システムを使うなら実質避けて通れないプレイアロング
そのDVD1枚目の中身は「Hello」という挨拶からはじまり
  • 「Up down」=「たかいたかい」
  • 指人形あそび(ハチの指人形でハチが飛んでる真似したり、お母さんの頭にハチが乗ったり)
  • 体を使った遊び(おへその周りを指でぐるぐる)
  • お風呂遊び
  • 「Pee ka boo」=いないいないばぁ
DVDの数字が大きくなる事に大きな子向けの内容になり
3枚目のDVDでは
  • The Cup Song=カップを積み重ねる(コップ重ね)
  • Sharing=フルーツを半分にわけっこ
と続いていきます
パペットのキャラクター2匹と子供達、お母さんお父さんがやりとりしながら英語を使ってやりとりをします
子供の発達に合わせた内容なので「英語版Eテレ…と個人的には思っています(笑)」

実際に収録されている曲の一覧

Playalong1
  • Hello!
  • Up and Down
  • Busy, Buzzing Bee1
  • Busy, Buzzing Bee2
  • The Bellybutton Song1
  • The Bellybutton Song2
  • Baby’s in the Bathtub
  • Peekaboo!
  • We Like to Bounce
  • What’s Inside?
  • Open Your Hands and Close Them
  • Bye-bye,Baby!
Playalong2
  • I’m Walking!
  • Wiggly Worm
  • My Ball
  • Me and You
  • I Like to Take a Bath
  • Hopping Bunny
  • Around the Chair
  • Fill Up the Cup
  • Fill Up the Bucket
  • Spread Your Arms
  • I Can Put My Finger on Top of My Head
Playalong3
  • What Can You Do With a Ball?
  • Jingle, Jingle, Jingle!
  • Just Like Me
  • My Little Car
  • The Cup Song
  • Rub-a-dub-dub!
  • Sharing
  • Counting(旧One Sun)
  • Where Did It Go?
  • A Worm Can Wiggle
  • Play Along With Me!

ディズニー英語システムはいつからやるといいの?

いつから始めた方がいいの?とみんなが考えると思いますが
実際に使ってみた正直の感想を言うと
「ディズニー英語システムをやるなら早めがいい。でも正規購入にこだわる必要はない」です
さて、ここ質問です
  • 「たかいたかい」「いないいないばぁ」をいつからいつまで喜んでやってくれるか(DVD1枚目の内容)
  • コップ重ね・フルーツ半分こはどの月齢で求められるか(DVD3枚目の内容)
  • かつ歌詞を覚えるほど何度も見て一緒にやってくれるか
「いないいないばぁ」「たかいたかい」はねんね期やお座り期など0歳からやりませんか?
コップ重ねは生後6ヵ月から対象のおもちゃとして売っています
食べ物の半分こ・わけっこはこどもちゃれんじで1歳台の内容だったと記憶しています
歌詞覚えるのって大人でも時間がかかりませんか?
なので、個人的にはせっかくディズニー英語システムをやるなら早めにプレイアロングに触れる事をおすすめします

もちろん大きくなってからでもプレイアロングの続き?で3~6歳向けの「Zippy and me」という優良な有料教材があるんですけどね(上手いこと言ったつもり)

中古を検討するときの参考に

私自身が中古を購入するときに確認した内容を色々羅列してみたいと思います
年代によって内容が大きく変わるので「どの年代を買うか」
もちろん古い型ほど安く、新しいほど高くなります
2004年:DVDとCDのパッケージが変更
2006年:DVDが字幕付きに変更。「What’s Inside?」の箱(布のボックス)が四角から五角形に変更
2009年:マラカスが2個に増えた
2017年:DVDのアスペクト比(画面比率)が変更・DVDとCDのパッケージが変更・子役変更・1曲がタイトルだけ変更(歌は同じ)
2019年:ブルーレイに変更・ミニ絵本3冊追加
私は実際に中古で
  • 一番古い2004年以前のDVD・CDセット
  • 新品未開封の最新版おもちゃを一式

この2点を購入しました

DVDはプレイアロングを使う月齢では他のテレビを見せるつもりがなかったので
映像が多少古かったりしても知らなければ気付かない!
ハマってくれるなら正規で買う!と決めて値段を優先しました。
結果とくに何も問題はありませんでした。
ただ正規購入してブルーレイになった映像をみたら「全然違うやないか!!」となりました
内容は大きく変わってないので勉強には影響ないです。
おもちゃを「新品未開封の最新版おもちゃを一式」にした理由は
  • 月齢的に口に必ずいれるのでおもちゃは新品にしたい
  • 公式品でなくてもよかったけど代用品を探すのが難しい
  • プレイアロングで続いたら正規購入するつもり=がっつりと長く使いたい
結果として
個人的にはおもちゃは新品で購入して大正解
「こんなおもちゃにこの値段…」と最初は本当に悩みました
ただ思った以上に口にいれて舐めたり噛んだりするので新品で正解でした
口に入れたときに神経質にならずに済みました
もともと他のおもちゃで代用を考えていましたが
「必須」と思うおもちゃほど中古で見つかりませんでした
実際に使ってみて「必須なもの=子供が気に入るので手放せない・中古で流せないほど使い込んでいる」ためだと感じました
DVDをみて「おなじ!!!」と反応がすごい良いので代用しなくてよかったです
またおもちゃはフェルト生地で出来ているものが多くてすぐ毛羽立ち…
いまのところお風呂場でつかうおもちゃは毎日洗って乾かしているから変色していません(中古は変色しているものが多かったから今後なるのでしょう)
中古で数年使った後にさらに自分たちが数年使うと思うと…本気で使いたいならもったいないと判断しました
プレイアロングに入っているおもちゃの内訳と個人的感想をおいておきます
What’s Inside Boxに入れて渡すだけで1人で遊んでくれる6種の神器(0~1歳)
全部必須なおもちゃだけどDVD内で音鳴らしたりは特にしないので全部代用できる
  • 牛(Cow)→ガサガサ音がする
  • 鳥(Bird)→押すと音がキューと鳴る
  • 犬(Dog)→中に鈴が入っていて振ると音がする
  • 猫(Cat)→犬と同じく鈴が入っていて振ると音がする(音色が違う)
  • 太陽(Sun)→腕につけられるラトル。少し動かすだけで音がしっかり鳴る。長女は無反応だったが次女は大好き。
  • 赤い花(Flower)→中に鈴が入っていて振ると音がする(他と音色が違う)
低月齢から大活躍!What’s Inside boxに飽きたそぶりを見せたらとりあえずコレを渡しておけばしばらく持つ便利おもちゃ
代用が難しい。中に鈴が入って鳴る・同じ4色・くっつけたり離したりできるブロックがない
  • 4色のブロック(Jingle Block)→中に鈴が入っている。0歳から振って音が出るので大活躍。PA3でブロックを付けたり外したりするのは2歳になって出来るようになった。
親から子に声掛ける時に便利だった4点セット(0~1歳半)
全部DVDによく出てくるので大事。代用出来そうだけど意外と売ってない(特に芋虫)
  • 白い小さいうさぎ(Little Bunny)→指人形。1歳児の指でも遊べるから気に入ってた
  • ハチ(Bee)→指人形。これを使った曲は多い。特に最初に使うおもちゃの1つ。1歳児の指でも遊べるので気に入って使っていた
  • 茶色の大きなうさぎ(Little Bunny)→指2本いれて遊べる人形。子供にとっては小さいぬいぐるみ
  • 芋虫?(Worm)→指人形。Beeと共にこれをつかった曲は多い。何故か子が好き…
お風呂場の守護神(1歳~)
似たものが100円や西松屋に売ってる。代用できる。
  • かえる(Frog)→2匹いた。水に浮くのでお風呂で遊んでいる。子がRibiitと言いながらHopさせてる。1匹はWhat’s Inside Boxに入ってる
  • 小さなあひる(Baby Dag)→水の浮くのでお風呂で遊んでる。大きなアヒルの背中にのる。かわいい
  • 大きなあひる(Dag)→水の浮くのでお風呂で遊んでる。小さなあひるが背中に乗せられる。似たものを西松屋で見かけた。
扱いがまだ解らない。
  • 黄色のマラカス→2本セット。プレイアロング一番最初の歌「Hello」で使われてるけど0歳児には使いづらい。よい意味で少し動かすだけでしっかり音がなるのでブンブン振り回せるようになると耳が痛いくらい音がなる。嬉しそうに振り回してくれるけどあまりのいい音に一時封印した。100円均一にもある
  • 赤い車(My Little car)→海外のブランド「ambi toys(アンビトーイ)」のおもちゃ。可愛いのにとにかく丈夫。投げる・噛む・ぶつけるetcいっぱいしているのに掠り傷ついていない謎。どうなってんのか解らない。映像に出てくる色違いが欲しいのに日本では取り扱いがない。代用で赤い車でいいなら色々ある
月齢が上がった後の1人遊びしてくれる神器(10か月~)
  • カップ(Cup)→いわゆるカップ重ね。最終的にはお風呂遊び→砂場遊びまで長く使えて大活躍。色の順番が大事。全く同じ色の配置のコップ重ねは似た物を探してもみつからなかった。代用難しい
  • ボール(Myboll)→色配置すべて大事なのでまったく同じものはない。これは代用不可能
  • フルーツ→いわゆる「おままごとおもちゃ」。代用可
ちょっとまだ使い方が解らない
  • カエルのパペット→やっぱりフローギーはカエルだったのか…と教えてくれた存在。不人気。ちょっとガサガサしてる。これを使って子供の体をママが洗う曲があるけど実際にやったら肌が弱い娘は荒れてしまいそうで室内用。でも誰も使ってくれない。代用不可。

そういえば意外と使える年齢幅が広かったので他のおもちゃをほぼ買っていないです
(子供がかわいいので色々欲しい欲は無限に湧いてくる)

そういう意味では結果としておもちゃ代は安い気がします