【DWE停滞期】DVDを見てくれない!飽きた!?イヤイヤを解決します!

育児・出産
スポンサーリンク
スポンサーリンク

噂の『停滞期・スランプ』の時期が近づいてきた

長女が2歳半になりました

ディズニー英語システム(DWE)を始めてから2年3ヶ月になりました!

気付いたらDWEは生活の一部になっています。嬉しいなぁ

いまとなっては簡単なやり取りなら英語でできるしいい感じ♪

それに日本語でまだ覚えていない言葉を伝えて「?」となっているときに英語が使えて便利(笑)

いや~買ってよかったわ、はっはっはー!

…と余裕こいていた矢先!!

いまスランプ中です!!!

何につまづいているかって?

DWEのDVDを嫌がるようになったんです

プレイアロングもシングアロングもストレートプレイだめ!

全力でイヤがって強行してDVD流そうものなら大泣きで

「イヤアアアアア!!!これじゃないのーーーーーー(大絶叫)」

DWEを買う前に調べまくった時に「3〜5歳くらいで停滞期がある」とみたことあったんですけど

なるほど、これかー…

イヤイヤ期ですね、はい。

停滞するイヤイヤ期!どう対処する?

こんな感じで

  • DWEの取組みがうまくいかなくなった
  • DWEの取組みが一時的にとまってしまった

そんな時に我が家でやってみた&考えている対応を紹介します!

作戦その1 「選択肢を与える」

今までは親が勝手にみる映像を決めていたので、見せたいDVDを3枚並べて「どれがいい?決めていいよ」と選択肢を娘にあげてみました。

イヤイヤ期で服を着ない時などに活用できる方法を流用(笑)

これが意外と効果絶大!

「自分で選べる」ことがすごく嬉しいみたいです

ただ2ヶ月くらいで学習して「これじゃない!!(この選択肢にないDVD出しての意味)」というようになりました

賢い!えらい!(親バカ)

作戦その2  「順番にみる」

次の作戦は「選ぶ人は毎日交代制」です

年子の次女がちょうどDVDデビューの時期だったので

「今日は長女さん。明日は次女さんが選ぶからね。次女さんが1歳さんになったからね、次女も選べるようになったんだよ。だからこれからは順番だよ」

と交代制にしました。

最初は「わたしが選んでいたのに!!選びたいのに!!!」という感じで怒っていましたが3回くらいで慣れてくれました

ちなみに次女は実際には選べないので親が見せたいDVDを並べて偶然次女が触ったものを「次女が選んだね!じゃあこれで!」と見せていたのでした(ゲス顔)

どうしても苦手なDVDの時は泣いて怒りますが、それ以外は大人しくみてくれるようになりました

ところが!

今度は次女が意思をもって選ぶように!

どうやらプレイアロングのパッケージを覚えた様子

あーそうだよね…

プレイアロングの絵本が大好きなだもんね…

覚えるよね、うん。1歳になったばっかりなのにすごいなぁ(親ばか)

次女がプレイアロングばかり選ぶようになってしまったので新しい作戦が必要になってしまいました

作戦その3 親も順番に入れてもらう

我が家では夕食の支度をしている間だけDVDを見せてもらえる、というルールでDWE映像を見ています

「お母さんご飯作ってるときにコッチのDVDききながら料理したいな。お母さんも仲間にいれてー」

親が順番に乱入(?)することにしました

保育園で「仲間にいれてー」「いいよー」を教えられている長女さんはすぐ納得して怒らずに選ばせてくれるようになりました

長女→次女→お母さん→長女…の日替わり交代制です

これで3日に1度はあまり見てくれない映像を流せる

いつ違和感に気づいて「お母さん画面見てないのに!!」とつっこまれるか楽しみです(笑)

次に考えている作戦

いま使っている作戦が突破(笑)されたら他の英語媒体を用意しよう!と考えています

一度DWE(PA・SA・SP以外)から離れて別の英語教材でアプローチ

  • 具体的にはZIPPYのDVDを用意する(ちょうど3歳〜なのでそろそろいい感じかも?)
  • ワールドワイドキッズのDVD
  • YOUTUBEのPepaaPigなどをみる

(良い意味で)いちど諦める

子どもが喜んでくれる・積極的に取り組んでくれることを期待しない

そして、一方的に強制インプットをさせる

  • 子供が他の遊びをしているときに無視(失礼)してDVD流しておく
  • 目の前で鼻歌でうたう

こどもの目の前で楽しさ演出作戦

こどもは「やろう!」と誘うと逆にきてくれない(でも内心はかまってほしい)時があるので…

あえて誘わない作戦!!

こどもの視界の端っこでパパと2人で一緒にDVDみてめっちゃ楽しそうに歌う

こんなことされたら「私を放っておいて楽しそうにするなんて!ずるいわ!仲間にいれて!」とばかりに輪にはいってくる(かもしれません)

それでも釣れなかったら

「~~♪(わざと間違えて歌う)…あれ、歌詞ちがう気がする。なんだっけ?」
「あれ~~♪だっけ?なんか違う気がするね。あれ~パパもうっかり忘れちゃった。なんだっけなぁ(しらばっくれる)」

こんな感じで一芝居をして

  • 「〇〇ちゃん~個々の歌詞おぼえてる?」と聞く
  • 「テキストを親が開いて「あ、これだこれ~!」と調べて解決する振りをする(調べる習慣の練習)

なんてことを考えてます

DVD以外の取組みスランプ用に考えている作戦

CDのかけ流し拒否対策

いまのところCDで掛け流しをすること自体は大丈夫みたいなので継続しています

DVDを完全にみなくなってもコレだけは続けていきたいですが…どうなるでしょう

もしCDすら嫌がったらトイレにトラップ(違)を設置しようと企んでいます

こんな感じの機械をトイレ入ったところに設置してトイレに入るたびに設定しておいた音楽が流れる感じ。

お店に入店したときに音楽が流れる仕組みとたぶん一緒です(笑)

後は朝起こして寝ぼけている隙を狙うとか(犯罪みたいな言い方)

これもいろいろ考えてみようと思います

トークアロングの拒否対策

うん、まぁ

もともと普段から週1回触ればいい方なんだけどね!!!(サボってます)

私が英語の勉強を始めたので子供が別の遊びをしているときに私が使おうかな~と考えています

なんか私の英語勉強のために調べたら耳で聞いた英語をそのまま自分で発音するのがすっごい英語の勉強に良いらしいんです。

まさにトークアロングの使い方そのものじゃないか…!!

ってことで親がやってるのを嫌でも視界の端っこで見聞きしてたらそのうち興味を持ってくれ…るといいなぁ

(子にうまくいかなくても自分の勉強になるからOK!ってポジティブになれるのもいいところ!)

親自身の飽き対策

割とこれが大きいんですよ!!

だっていま出来ることがググっと増えてきてグングン成長する時期なんだもの

もっと多種多様の映像を見せたいなぁと考えるとDWEのDVD・DBを流すのがちょっと躊躇しちゃうときがでてきました

これも一種のスランプ…おのれとのたたかいです!

それ対策にそろそろ映像をみるじかんをどう増やすかを悩んでいます

でも絵本もいっぱい読みたいしー

公園とかお出かけもいっぱいしたいしー

いっそ仕事と保育園やめれば…イヤイヤ友達もういて楽しそうだし

時間がたりないー!