我が家的な家計簿の分類方法
我が家の家計簿はこんな感じで分類をしています
といいつつ、家計簿のつけ方が解らない&めんどくさいので
思いついたらドンドン変更していく予定です
現在掲載している内容は2019/2現在の方法です
固定費1(毎月、金額が変動する事がほぼないもの)
我が家での固定費1は毎月家計簿をつけるにあたって
何も考えず脳停止して計上できるものをさします。
そんな手抜きができる項目は全部で3項目で
- 住宅ローン
- インターネット代
- 保険1(掛け捨ての医療保険など)
保険1は毎月支払いの掛け捨ての医療保険です。
「保険1」としているのは、別に貯蓄用の保険も毎月支払いのため
貯蓄性の保険=「保険2(貯蓄保険)」としています
生活費(毎月必ず出費がある物の内、金額が変動するもの全般)
- 電気代
- ガス代
- 水道代
- 食費
- 交通費(ガソリン代含む)
- 教育費
- 交際費
- 医療費
- 娯楽費
- 日用品
- 雑費(=その他分類)
貯蓄(貯蓄目的の保険も含む)
こちらは「固定費1」と同じで、脳停止して家計簿をつけるために
金額がほぼ変わることがない項目です(やったね!)
具体的には2項目
- 保険2(貯蓄性のある保険)
- 教育費(貯金用)
赤字になったとしても先取貯金として動かす予定はありません
赤字の場合は生活費に問題があるので、生活費を見直します
小遣い
我が家の夫婦は少し変わりものです(自称)
滅多に小遣いを使うことはありません
ただし、使うときは大きくドーンと使ってしまいます
具体的には夫はいつか欲しい車ができたら購入したいと夢見ていますし
私は…使うところがないので定期貯金にいれておこうかな?とか悩む始末です。
なのでお互い「いつか大きく使うときの為」に「小遣い貯金」をしています
特別出費 その1ボーナスで貯めているお金の内、毎年必ず支出があるもの
毎月出費があるわけじゃないけど、必ず年間で出費があるものがこの項目
具体的には4つあり
- 車(自動車税・自動車保険)
- 保険(年払いの貯蓄型の保険)
- 固定資産税
- 住宅ローン(ボーナス払い分)
必ず出費がある&金額が解っているので年2回のボーナスで年間必要分の半分を
専用口座に移動させて貯めて?います
特別出費 その2ボーナスで貯めているお金の内、必要な時だけ支出があるもの
いつか必ず使うけれど、でもいつ使うか解らないなぁ…
そんな支出をボーナスでこつこつ貯金しています
全部で10項目でこんな感じです
- 旅行費
- 被服代
- 携帯本体代
- 冠婚葬祭
- 家具・家電
- 車(タイヤ購入・車検などガソリン以外の維持費)
- 車(次の購入用)
- 家の修繕費
- 火災保険
- 雑費(そのほかの出費用)
それぞれの項目で毎年貯める金額を決めて、夏冬のボーナス2回で半分ずつ
専用通帳に貯金しています
使ったときに毎回引出…というのがめんどくさいので
毎年ボーナス時期だけ計算をして
例えばボーナス毎に「特別出費その2」の通帳に50万ずつ貯金をしていて
この半年で「家電を2月に2万、旅行に3万」をつかったら
貯金予定の50万ーつかった5万=45万を今回「特別出費その2」通帳に移動する
という方法をとっています