
インスタントポット大好き松井です!
先日インスタントポットを2台目購入しまして
新しく買った小さい3Lタイプのインスタントポットで早速お米を炊いてみました
過去の記事

Instant potを買いました
子供との時間を作るために時短家電を検討しています
今回はコストコでInstantPot(インスタントポット)というものを購入しました
アメリカではすごく有名な料理家電です
日本語で検索しても情報がびっくりするほど少ないの...

インスタントポットの2台目を購入した話(日記)
買ったの何か月前の話やねん
インスタントポットが2台になりまして
インスタントポット大好きな松井です、こんにちは
以前にインスタントポッドをコストコで購入してから完全にとりこになってます
ちなみに今回あたらしく購入したインスタントポット...
お米を炊いてみた
普段はコストコで買ったインスタントポットをメインで使用しているのですが
Amazonで購入した小さいサイズのインスタントポットで炊いてみました
レシピはまったく同じ↓こんな感じ

かまどで炊いたような美味しい白米(浸水不要・インスタントポット使用)
※インスタントポットを使用したレシピです 浸水なし・スイッチひとつで超時短炊飯!なのに美味しいお米が炊けます
レシピ
材料
お米 2合
水 180ml
※インスタントポットを使用します ※お米1合=水180ml...
コシヒカリの白米を3合炊きしました
写真の撮り方がヘタなのですが実際はまっしろほかほかのお米がたったごはんが完成!
ご飯が炊きあがった後に「保温」で1時間くらい蓋をしめて放置してみましたが、特に大きく劣化することもなく炊飯器と同じ扱いが出来そうでした。
炊けたお米を夕食に並べまして食事が終わったとに家族に「小さい方のインスタントポットで炊いたお米だよ」と伝えても違いが解らなかったと言われました〇
※炊飯器で炊いたお米の時は「今日のお米違う」とバレます(笑)
3合炊きでは良くも悪くも6Lと3Lでは特に違いは見られませんでした
お米の炊飯を基準にインスタントポッドの大きさを決める場合は
- ~5合前後=3L
- ~1升=6L ※2合でも普通に美味しく炊けた実績あり
こんな感じでしょうか?
コメント